2024-02-15

バラの寒肥なんとか間に合いました

2月13日 晴れ 18.5度 / -1.7度

春みたいに暖かい日でした。

バラの寒肥としては、ギリギリセーフなのか、アウトなのか・・・

本来ならば、一月中に行いたい作業です。

詳しい内容は、動画をご覧ください。

バラの寒肥の配合


バラの寒肥(かんごえ・かんぴ)は、バラ1株に(醗酵牛糞500g+骨粉200g+菜種油粕を200g)を混ぜています。

バラは、花を咲かせるのに体力を使いますので、寒肥は必須です。

栄養が足らないと、花数が減ったり病気にかかりやすくなります。

材料をバケツに入れて混ぜるのに、柄が長いこのミディアムスコップが楽です。

日本では見かけないスタイルのスコップです。

スコップという名称は、シャベルと言う地域もあるそうです。

こちらでは、大きなものをシャベルと呼び。

小さなものをスコップと呼びます。

バラの寒肥の穴を掘る


バラの株の周りをグルリと穴を掘る方法がベストかと思いますが、狭いスペースでは、1~2個の穴を掘ります。

穴を掘るのに、このシャベル(スコップ)が優秀です。



上画像のように刃がついていますので、サクサクと掘れます。

細い根もサクサクと切れます(;^_^A

でも、ご安心ください。

根をカットすることによって、元気な根が生えて株の若返りが期待できます。

余談ですが、プランティングスペードのスペードとは、通常のシャベルに刃が付いている意味で、そのスペードとは、剣を意味するそうです。

穴に寒肥を投入したら、堀った土を戻し、水やりをします。

冬は、意外と土の中が乾燥しています。

細かな根を痛めましたので、水やりも必須です。

スポンサーリンク


こちらの記事も読まれています。